めまいとは
めまい外来は、主にめまい症状が気になる方や原因はよくわからないが、めまいの自覚症状があるという方を対象とする専門外来です。
めまいが起きるメカニズムですが、人間は自分の周囲の空間や位置を眼や内耳(半規管・耳石)および手足の関節などにより感知します。
そして、その情報は脳に伝えられ、統合されて、体のバランス(平衡覚)を微妙にコントロールしています。
これらいずれかの機能の具合が悪くなると、めまいや平衡障害が生じるようになります。
めまいの原因には様々な病気があります
めまいについては、脳の血流が不足して、めまいに関係する小脳、脳幹の機能が悪くなることによって起きる脳循環障害や脳腫瘍、頭部外傷といった脳神経外科領域の疾患が原因であることもあります。
ただ、上記の脳の障害以外にもめまいが起きる原因はいくつか考えられます。
たとえば、
- 良性発作性頭位めまいや前庭神経炎のような内耳が障害されることで脳に正常な情報が伝わらないことで起きるめまい
- メニエール病や突発性難聴など精神的なストレスやウイルス感染などが引き金となって起きるめまい
- 一次性頭痛である片頭痛の前兆として起きるめまい
なども考えられます。
このようにめまいの症状は、必ずしも脳の疾患ばかりが原因とは限りません。
そのため、どの病気によるめまいなのかをはっきり診断する必要があります。
精密な検査については当院で実施していますので、まずはお気軽にご相談ください。
次のようなめまい症状の場合、ご相談ください
- 天井が廻っているような気がする
- 自分の体がふわふわする
- 体を起こすと目が回る など
めまい外来で扱う主な疾患
脳循環障害(椎骨脳底動脈循環不全症)
脳の血流が不足して、めまいに関係する小脳や脳幹の機能が悪くなって起こります。めまいのほかに、舌がもつれる、物が二重に見える、手足がしびれるなどの症状が起こることもあります。激しい頭痛や意識不明などがあると、脳出血が疑われます。
脳腫瘍
脳腫瘍とは、脳と脳を取り巻く組織に生じる腫瘍を総称した疾患名です。脳腫瘍の患者数は10万人に12人程度と推測(転移性脳腫瘍を除く)されています。患者の主な年代層ですが、乳幼児から高齢者まで、幅広い世代にみられるのも特徴のひとつです。
CTやMRIによって、ほとんどの脳腫瘍の診断が可能です。専門医が診れば、腫瘍の部位はもちろん、多くはその腫瘍の種類までわかります。
なお、脳腫瘍は良性と悪性の2つのタイプがあり、良性脳腫瘍は、短時間で急増したり、他の器官に転移することはありません。そのため、手術で切除すれば、ほぼ完治します。
悪性の場合も手術による切除を行いますが、短時間で急増したり、転移のおそれもあるので、放射線治療や化学療法も行います。
なお、脳腫瘍の主な症状には、慢性的な頭痛、吐き気や嘔吐、めまい、視力低下などがみられます。このような症状に心当たりのある方は、お早めに専門医療機関で検査を行うことが大切です。
- MRI、CTの即日検査・診断を心がけております
※混雑状況により翌診療日以降となる場合がございます