腰痛について
腰の支柱になる背骨は脊椎という骨、椎間板、靱帯などからなっています。脊椎はブロック状の骨で積み木のように縦に並んでいます。それぞれの脊椎の間には椎間板というクッションの役割をする軟骨が存在します。脊椎は手足と同じように靱帯でつなぎとめられており、更にはそれぞれの脊椎が関節を形成して腰の動きを円滑にしています。このような脊椎、椎間板、靱帯、関節は長年の負担で少しずつ変形してくるもので、この変形が腰痛の原因となります。
以下の様な腰痛は、早めの検査をお勧めいたします。
- 日増しに痛みが強くなる腰痛
- 腰痛とともに熱がでる腰痛
- 夜間寝ている時に痛みが強くなる腰痛
- 足の麻痺や排尿困難を伴う腰痛
こんな腰痛症状の際にご相談ください
- 起床時に痛む
- 歩いていると痛くなってくる
- 急にぎくっときた
- 腰痛と下肢にしびれがある
- 何分も歩いていられない など
椎間板ヘルニア
背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役を果たしている軟骨(椎間板)が変性し、組織の一部が飛び出した状態が椎間板ヘルニアです。この飛び出してしまった椎間板の一部が付近にある神経を圧迫することで、腰や脚などにしびれが生じます。主な症状としては、腰痛、おしりの痛み、脚のしびれなどがあります。診断では、主にレントゲンやCT、MRIなどを用いて椎間板の状況や背骨に異常がないかの検査をします。
治療については、痛みが激しい場合は神経ブロック注射で痛み止めの注射を行ったり、痛み止めの内服薬などを用います。症状が強く、改善の見込みがないと判断された場合は手術が検討され、椎間板を取り除く手術などが行われます。手術を行わない治療としては、コルセットで局所を安静にするほか、鎮痛消炎剤などの薬物療法を用い、それでも痛みが強ければブロック注射も行います。痛みが軽減されたら、リハビリテーションで温熱療法や運動療法を行います。
脊椎管狭窄症
脊柱管の一部が狭くなり、神経が圧迫されることで腰や脚に痛みが出る症状を脊椎管狭窄症と言います。加齢や運動による背骨の変形や背骨と背骨の間にある椎間板の変形などが原因で起きると言われています。症状としては腰痛のほかに、間欠性跛行(歩くにつれて 痛みが増し、休み休みでないと歩けない)、脚のしびれやもつれなどがみられます。しかし、前かがみの姿勢をとると楽になります。この症状を診断するには、レントゲンやCT、MRIを用いて、骨の変形や脊髄の状態を調べます。
治療法としては、腰にコルセットを装着して経過をみます。痛みが強ければ、症状に合わせた痛み止めの薬を用います。また、前かがみで症状が楽になることから、腰椎が湾曲していることが考えられるので、リハビリの運動療法で湾曲を矯正するリハビリを行うこともあります。どうしても症状がよくならないという場合は、狭くなった脊柱管を広げる手術が行われます。
- MRI、CTの即日検査・診断を心がけております
※混雑状況により翌診療日以降となる場合がございます